歯周病|さいたま市中央区の与野駅にある歯科医療法人優広会 コバヤシデンタルオフィス。夜間は19時00分まで

歯を失う原因第1位

歯周病は多くの日本人がすでにかかっているといわれ、歯を失う大きな原因の一つです。細菌に感染することで発症し、ほかにも食いしばりや噛み合わせよって歯や歯ぐきがダメージを受けて引き起こされるともいわれています。
歯周病はお口のトラブルだけにとどまらず、命に関わるような全身疾患とも深い関係があります。歯周病にならないように予防するとともに、かかってしまった場合は放置せずにきちんと治療しましょう。

なぜ歯周病になるのか

お口の中に300種類以上いる常在菌のうち、「歯周病菌」ともよばれる一部の菌が歯周病を引き起こす原因だと考えられています。
普段はおとなしい歯周病菌ですが、お口のケア不足による歯周病菌の繁殖や、糖尿病などの全身疾患、疲れによる免疫力の低下などが影響して炎症反応を起こし、歯周病になってしまいます。体調がすぐれないときは歯周病の進行が速い傾向があるので、早期診断と早期治療が重要です。
歯周病菌は、お口の中の「プラーク(歯垢)」に潜んでいます。最低でも1日に1回は歯磨などお口のケアをしっかり行い、プラークを取り除きましょう。

歯周病がもたらす全身の病気

生活習慣病の一つとされる歯周病歯周病は、全身の健康に大きな影響を与えることがわかってきました。

心臓疾患・脳血管疾患

歯周病菌などの細菌によって動脈硬化が誘発されて血管も狭まり、詰まりやすくなります。歯周病の人はそうでない人に比べ、脳梗塞のリスクが2.8倍ともいわれています。

糖尿病

歯周病は糖尿病の合併症の一つでもあり、お互いに影響を与え合う疾患です。歯周病菌が歯肉から血管に入り込んで毒素を排出し、血糖値を上げてしまいます。

メタボリックシンドローム

歯周病菌から分泌される物質が血流に入ると、中性脂肪が蓄積されて肥満の要因となります。肥満や高血糖、高血圧の危険性が高い「メタボリックシンドローム」へ悪影響が及ぶ可能性があります。

歯周病の治療法

レントゲンや各種検査の結果を考慮し、歯周病の原因を突き止めて除去することが基本的な治療です。また、治療が完了した後の再発リスクを下げるため、お口の環境を守れるように患者さんに適切な歯磨き方法をご指導いたします。
歯周病の治療と予防で大切なのは、患者さんがご自分の歯に関心を持っていただき、お口の健康維持に積極的になっていただくことだと考えています。
しかし、お忙しい中で、そこまで歯のメンテナンスに手をかけられないかもしれません。不足する部分は、私たちにおまかせください。
歯科医院では、プロならではの設備と技術でお口の健康を守るお手伝いをしています。歯周病などの問題がなくても、数ヶ月に1回は定期検診を受けましょう。